
最近よくネットニュースとかで「NFT」という言葉を見かけるけど
いったい何の話かわからないんだよね…

複雑な説明が多くて難しく感じてしまうよね。
よし!なるべくわかりやすく解説していこう!
この記事を読むとわかること
- NFTとは何か
- なぜNFTが話題になっているか
- どこで手に入れることができるのか
についてわかります。
NFTとは?
NFTとは唯一無二のデジタルデータ
NFTとは簡単に言うと
「唯一無二で世界に1つだけであることが証明されたデータ」になります。
正式名称は NFT(Non-Fungible Token)といい
日本では「非代替性トークン」と呼ばれています。

・・・非代替性トークン?

他のものと置き換えができず、ひとつひとつが固有で唯一無二ということかな。
図を使ってわかりやすく説明していこう!

例えば同じTシャツが3枚あったとして
1枚は有名なアーティストのサイン入りだとします。
「普通のTシャツ」同士はどちらも同じ価値なので交換できる(代替性)のに対して、「サイン入りTシャツ」は同じTシャツでもサインが入っているため、他のTシャツとは違い唯一無二の価値が付き、交換ができません。
これがデジタルデータに対して行われ、世界に1つだけの証明がされたデータになります。
ちなみに「トークン(Token)」は価値があるものを指すので
仮想通貨やデジタルデータを指します。
NFTが注目される理由

何となくNFTの意味は分かったけど
何でこんなに注目されてるの?

「唯一無二で世界に1つだけのデジタルデータという証明」
ができることが非常に画期的な技術なんだ!
今までのデジタルデータの世界では
- アート作品(イラストや写真など)
- キャラクターなどの版権コンテンツ
- 音楽
これ以外にも数多くの分野で、簡単にコピー商品が作れてしまうため
それが「本物」か「コピー商品」なのか判断ができず
適正な価値があるものかどうか見極めるのが難しい状況でした。

たしかに素人からしたら、偽物かどうかの判断なんて
絶対に無理だね…

そこへ登場したのが
ブロックチェーン技術を使ったNFTなんだ!
[html]<div style="border: 5px solid #91D8AC; padding: 10px; border-radius: 10px; background: ;">ちょこっとメモ
ブロックチェーン技術とは「分散型台帳技術」と呼ばれるネットワーク内での技術の一つで、取引データを「箱(ブロック)」ごとに記録しネットワークの参加者同士で履歴を共有することで「鎖(チェーン)」のようにつないで管理する仕組みのこと</div>[/html]
少し難しい話になってしまうので簡単にまとめると
- 取引記録の改ざんが非常に困難
- データの追跡が可能で誰でも閲覧できる
- データを管理する主体となる企業などはなく、皆で共同管理する
という特長があります。

この技術を使ってデジタルデータを
NFTという形にできたんだね。
先ほど説明したように
NFTという唯一無二で世界に1つだけのデジタルデータである証明ができることによって
そのデジタルデータが「本物」か「コピー商品」か判断が可能になり
適正な価値での取引ができるようになりました。
そのため、非常に画期的な技術だと注目されるようになりました。

誰でも安全に取引できるようになったんだね!
それなら確かに注目されるのも納得!
NFTは何に活用されているの?
現在、NFTはいろんな場面で活用がされており
実はかなり身近な存在になりつつあります。

実際にどんな活用がされているのか
簡単に説明していきましょう。
NFTアート
NFTアートとは、絵画やイラストなどのデジタルアート作品をNFTにしたもので
代表的とも言えるのがこちらの「CryptoPunks」です。
2017年にリリースされ、総発行数が1万点あり、ドット絵で作られたそれぞれパターンの違うアイコンが1万点あるのが特徴です。
しかし、驚くべきは取引価格が「数千万円」から「数十億円」で今まで取引されています。

ええっ!!!
有名なインフルエンサーの方もSNSのアイコンに使用したりしているので
見たことがあるという方も多いかもしれません。
NFTゲーム
NFTゲームとは、仮想通貨のブロックチェーン技術をもとに開発されたゲームのことです。
大きな特徴としてはゲームをプレイすることでお金を稼ぐことができます。
- ゲーム中のアイテムを実際に販売する
- ゲーム内での報酬で仮想通貨を受け取ることができる

今は、ゲームでお金を稼ぐことができる時代なんだね!
例えばこの、Sorare(ソラーレ)というゲームでは
現役のサッカー・野球・バスケットボール選手をもとにしたカードゲームになっており
選手のカードを集めて、自分の好きなチームを作り対戦して遊ぶことができます。
.jpeg)
このゲームでは
- 選手のカードを実際に販売できる
- ゲーム内で試合戦績がよければ仮想通貨を受け取れる
といった方法で実際にお金を稼ぐことができます。

ゲームのデータもNFTのおかげで本物だと証明できるから
実際に価値が付いてるんだね!
他にもNFTゲームは種類が豊富なため、興味がある方はぜひチェックしてみてください。
他にもこんなところで活用されています
他にも様々な場面でNFTは活用されており
- 音楽ライブやスポーツ観戦などのチケットをデジタル入場券としてNFT化する
- ファッション業界ではルイヴィトンやバーバリーなど有名ブランドも続々と参入し、服やアクセサリーなどのデジタルデータをNFT化して販売
- 小室哲哉さんなど有名アーティストの楽曲データをNFT化して販売

さらには、仮想空間(メタバース)内にある土地をNFT化して
実際の土地のように販売なんかもされているんだよ!

こんなにもNFTが使われていたなんて知らなかった…!
NFTはどこで手に入るの?
オススメのNFTマーケットプレイス

私もNFTを始めてみたいけど、どこで手に入るの?
NFTは「NFTマーケットプレイス」というプラットフォームで売買することにより
手に入れることができます。

簡単にいうと「NFT専門店」みたいなものかな。
はじめてNFTを購入する方は「OpenSea(オープンシー)」というNFTマーケットプレイスがオススメです。
- 世界最大級の規模でNFTの種類が豊富
- サイトが見やすくて初心者でも安心
- スマホアプリもあるので使いやすい
ここを見てみるとどんな商品が実際にあるのかたくさんみることができるので
どんなNFTがあるのかチェックしてみましょう。
NFTを購入するには仮想通貨が必要
NFTを購入するためには、それぞれ対応した仮想通貨が必要になり
先ほどオススメした「OpenSea」では「イーサリアム(ETH)」という仮想通貨を準備しないといけません。
NFTに興味が出たという方は、まずは仮想通貨を買ってみることから始めてみましょう。
こちらで口座の開設方法もわかりやすく解説しているので
この機会にぜひチェックしてみてください。

口座を開設するだけなら
無料でできるので安心です。
NFTの今後について
NFTの市場は現在もどんどん拡大しており、もしかしたら数年後には
誰でも当たり前のようにNFTを利用しているかもしれません。
さらに、日本だけでなく世界中の多くの有名企業がすでに参入しており、
InstagramではNFT技術の導入も発表されています。
まとめ
最後に記事をまとめてみると
[html]<div style="border: 5px double #91D8AC; padding: 10px; border-radius: 10px; background: ;">
- NFTとは「唯一無二で世界に1つだけであることが証明されたデータ」のこと
- データが「本物」か「偽物」かを証明できるため、非常に注目されている
- 様々な分野でNFTは活躍している
- NFTを購入するには仮想通貨が必要</div>[/html]
もしNFTに興味が出てきたら、まずは1つNFTを持ってみることをオススメします。
値段は数百円から数千円で買えるものも多く、最近では無料で手に入るものも増えてきたのでハードルは低くて安心ですよ。
ぼく自身も、はじめは説明だけ読んでもあまりピンときてなかったですが
実際にNFTを1つ持ってみて、理解のしやすさが大きく変わりました。
他にも
- 人気のNFTを低価格で手に入れるチャンスがたくさんある
- NFTの話題やニュースも関心を持つようになり、知識が深まる

正直、説明だけじゃわかりにくいですよね。
日本ではまだNFTを持っている人は1〜2万人ほどと言われており、
周りの人はもしかしたら「NFT」という言葉すらも知らないかもしれません。
これから流行の大きな波が来たときに、他の人は初めて存在を知るなかで
あなたはすでに何歩も先に進めているかもしれませんね。
きっと今がNFTを始めてみるひとつのタイミングかもしれません。